このページはAlikeが提供する情報を元に作成されています。掲載されている情報は、Alike会員が任意に登録したものです。掲載内容は保証されませんので、お出かけ前に電話などで必ずご確認ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

笑の家 おすすめレポート

おすすめレポートについて

Kouさんの写真

Kouさん

40代後半/男性・投稿日:2017/12/24

ランチ | 来店シーン:友人・知人と

どストレートな家系ラーメン

この数年の家系ラーメンの出店数がハンパないですね。
それほどまでに、首都圏…特に都心部の家系需要が強いのでしょう。

2017/11/8(水)
この日は客先の白金高輪で作業の日。
客先作業は大体ドタバタします。この日も昼食が取れる状態になったのは14時過ぎ。
ん~。大体のお店のランチ営業は終了してしまっています。
検索すると、こちら笑の家さんが通し営業のようです。

※ここで注意なのですが、ネット上の情報では通し営業ってなってるようですが、現在は中休みあるみたい。詳細は不明です。

お店に入ると家系ならではの、豚骨の香りがします。
家系好きにはたまらない雰囲気かと。

今回はラーメン(600円だったかと…)に味付玉子(100円)をオーダー。
濃さ、硬さ、油量はすべて普通で。
10分くらいしての提供でした。

まさにThe家系って感じのビジュアル。そして味。

豚骨は白濁させてはいますが、ド豚骨ってほどまでいかない程度。
いわゆる博多とんこつラーメンと明確に違うのは、やっぱり醤油ダレなのでしょう。

豚骨スープと醤油のバランスってのは、ラードの量によってくると思います。
多かったらタレは引っ込んでオイリーな感じになるでしょうし、少なければ醤油っぽさが全面に出ると思います。
好き好きなので、客に量を選ばせているんでしょうね。

こちらのお店はなんでも有名店「六角家」直径のお店とのこと。
いわゆるチェーン店よりも、更に家系色が強いというか、インパクトあるスープに仕上がっていると思います。

麺は家系には疎いボクでも分かる安定の酒井製麺さん。もしくはそれと酷似した麺です。
平打気味の太麺で、何より特徴的なのが短い。

具のチャーシューは(肩?)ロース。
軽く味はついていますが、煮豚ってより茹で豚って感じですね。これも家系共通。
スープが豚感スゴいので、チャーシューはかえってこんな感じのがいいのかもわかりません。

それとほうれん草と海苔。具材も家系直球勝負です。

追加トッピングの味玉は黄身がしっとり固まる感じのミディアムウェル
(実は今知ったんですが、ミディアムとウェルダンの間はミディアムウェルダンじゃなくて、ミディアムウェルって言うみたいw)

薬味はごく少量の長ネギのみじん切り。

きっと、この、どストレートな豚骨醤油ってのは好きな人の心を捉えているのでしょう。
ごちそうさまでした。
  • 笑の家: Kouさんの2017年12月24日の1枚目の投稿写真
  • 笑の家: Kouさんの2017年12月24日の2枚目の投稿写真
  • 笑の家: Kouさんの2017年12月24日の3枚目の投稿写真
参考になった

1人が参考になったと評価しています

送信済み

2人が参考になったと評価しています

赤坂・六本木・麻布十番・西麻布で、特集・シーンから探す